インスタグラムもございます

最新情報はインスタグラムをご覧くださいませ

Email : shop@ginza-takumi.co.jp
Tel. 03-3571-2017


日本の技 世界の手仕事

 くらしの中に生きた手の技は、民族の生活文化そのものです。
どこの国でも名もない職人たちが、
地域に根ざした素晴らしい工藝品を生み出してきました。

たくみでは日本と世界の手仕事の中から、
佳い品物を選んで皆様にお届けしています。

Japanese craftsmanship and the world's handicrafts 

The technique of handiwork living in everyday life is the ethnic culture itself
In any country unknown craftsmen have created wonderful handicrafts being rooted in its climate
In Takumi we pick good items from among many handicrafts made in Japan and other countries of the world

【営業時間】Business Hours
AM11:00~PM7:00

【定休日】SHOP HOLIDAYS
日曜・祝日
Sunday, National Holiday

詳しくは下記カレンダーをご覧下さいませ
カレンダー Calendar

日曜、祝祭日に営業の場合は
If open on business Sunday or national holiday
AM 11:00~PM 5:30

*展示会中は営業日、営業時間が異なるときがあります。
お問い合わせくださいませ。

 Sorry, we are not a duty free shop.


銀座たくみへの地図
Map

  〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4番2号

TEL 03-3571-2017  FAX 03-3571-2169


4-2,8-CHOME GINZA CHUO-KU

TOKYO JAPAN

お便り、ご質問ございましたらこちらまで


 


2024年 芹沢銈介カレンダー2023/10/19更新

詳しい説明はこちらです

   
型染めカレンダー
37x27.5cm 18,700円
 
卓上カレンダー
13.5x 10cm 1,320円
                  
  

掲載誌のご案内

暮らしの手帖 2023 10-11月号

創刊75周年記念 特大号

2023/9/25更新

また旅

P104. 岡本仁様の「ぼくの銀座八丁 六、七、八」
に載せていただきました。

 
 


POPEYE 2023 3月号

2023/2/15更新

GOOD THINGS FOR SINGLE LIFE.

P87.こけし を掲載していただきました。

   
 


MILK 2022 Autumn/Winter 

Something That is Authentic
伝統の世界の扉を開けて

縄のれん、八尾の紙箱、お面、などを掲載していただきました。
 
P151  新潟県 いぐさの縄のれん¥26,400
    山形県 張子面 \1,870
  

P19. 富山県八尾の和紙文庫箱\5,500 はがき箱\2,530 ↓
 


婦人画報 2022 10月号 

上質は世代を超える

その道の達人が子どもに伝えたい名品


料理家の冷水希三子さんのコーナー 「する」道具として掲載していただきました。
   
P67. 山形県 平清水焼 すり鉢\6,050
新潟県 山根 すりこぎ \2,200 
 



UOMO 2022 October 

街と服の連載

男子自身


棟方志功の手拭い「いろは」和紙のコインケースを掲載していただきました。
   
P14. 棟方志功 意匠
注染手拭い「いろは」 ¥1,100
 ↓
 

P19. 富山県八尾の型染め和紙
コインケース ¥1,320 ↓
 

BRUTUS 2022July 

BRUT@STYLE


P124.125 型染うちわ を掲載していただきました。

       
 大木夏子 型染うちわ  


UOMO 2022July 

街と服の連載

男子自身


P8. 福島県 三和織物の刺子織り野良衣を掲載していただきました。

       
   
以下の写真は、銀座たくみ店内です。  

刺子織り野良衣 上 ¥24,200  
   
刺子織り野良衣 下 ¥24,200  
S M L ございます   



LEE 2022MAY 別冊付録に掲載していただきました

暮らしの目利き13人が選んだ 間違いない

雑貨と道具BOOK


P11. 菊池亜希子さんが「銀座たくみ」でさらなる民藝の魅力を発見!

        
      
   


出店先のご案内
(日本橋高島屋 7階です) 

            


今までの展示会のご案内
 
たくみと日本民藝館 

 DMのお申込
 リンク